おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
発達障害のはなし⑥支援学級ってどんなところ?
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
▼この記事を読んで分かること
◎【特別支援学級】ってどんなところ?
◎【通常学級】との関りは?
◎どんな支援が受けられるの?
この記事を読めば、【特別支援学級】ってどんなところか分かるので、ぜひ参考にしてみてください。
1.【特別支援教育】ってなあに?
まずは【特別支援教育】についてです。
今までの記事でちらっと書いたことはあると思いますが、【特別支援教育】とはなんでしょうか?
文部科学省のホームページ内には以下のようにあります。↓↓
小学校で受けられる支援
2.【特別支援学級】ってどんなところ?
では【特別支援教育】の中でも「特別支援学級」について詳しくお話していきます。
我が子は就学相談を受けて相談員さんや校長先生と話を進めていく中で息子の就学先として「通常学級」ではなく「特別支援学級」を選択しました。
特別支援学級は通常学級とは異なり、児童数最大8人までの少人数のクラスです。
特別支援学級にも種類がありますが、筆者の息子は「自閉症・情緒障害」のクラスに在籍しています。
就学前にはどうするのか非常に悩みましたが、今元気に毎日小学校に通っていく息子を見ているとこの選択でよかったんだな、と感じています。
では特別支援学級のメリット・デメリットを含めて、詳しくご紹介していきたいと思います。
どんな種類があるの?
メリット・デメリット
3.一保護者としての感想
では、最後に「特別支援学級」に息子が在籍している一保護者としての感想を少しまとめたいと思います。
自治体によって「特別支援教育の在り方」や「通常級との交流」など様々なことが異なるので各自治体の場合をご確認いただきたいとは思うのですが、筆者は「広島市(県)」の特別支援教育の方針には共感していますし、今息子が受けることができている支援に対しとても満足しており有難く思っています。
支援級の担任の先生だけでなく、通常級の担任の先生や特別支援コーディネーターの先生、学習指導員の先生、と様々な先生方が連携して尽力してくださり、息子の安心安全な学校生活があるんだな、と感じています。
特に感じている二点について詳しく書きますね。