湧永満之記念庭園に季節の花を見に行こう
|
広島の子育て「ママの笑顔がみんなを元気にする」ママンペールweb
ホーム
>
トピックス記事
>
おでかけ
>湧永満之記念庭園に季節の花を見に行こう
湧永満之記念庭園に季節の花を見に行こう
シェア
ツイート
製薬会社で有名な湧永製薬の「湧永満之記念庭園」(わくなが・まんじ記念庭園)。
会社が所有していた安芸高田市甲田町の土地を活用しようと当時の社長が企画設計し、社員自らの手で10年の歳月をかけて作られ1993年に開園しました。
マツダスタジアム6個分の広大な敷地に季節の花々が色鮮やかに咲き、美しい木々が植林されています。
春の陽気を感じるこの頃。
家族やお友達とお出かけしてみてはいかがでしょう。
入園無料の広大な庭園
中国自動車道の高田インターを下り約20分で到着。
(近くに湧永製薬の社屋があるので、カーナビには「わくながまんじ記念庭園」と入れてください)
200台分の無料駐車場が完備されています。
入口から続く緩やかな坂道の両側には約500本の桜の木が植えられ、春には満開の桜を眺めながら歩けます。
坂道を上がるとログハウス調の建物に受付があり、園内のパンフレットを渡されます。
そして何と開園当時から28年もの間、入園無料です。
なんでも、創業者の湧永満之は故郷の甲田町をこよなく愛し、この庭園が完成したら地域の人と共に憩う場所にしたいと考えたからだそうです。
小さな子どもにはわかりにくいエピソードかもしれませんが、ある程度の年齢になればこのような話しを聞かせてあげるのもいいですね。
春の花や木々がいっぱい
まずは第一庭園へ向かいます。
勾配がなくゆったりとした歩道の両脇に花壇が一面に広がります。
多くの種類のチューリップやパンジー、ビオラやサルビアなど季節の花々に「わぁ、きれい!」と思わず歓声があがります。
日本では中々見られないめずらしい種類もあるので、ママパパもしゃがんで子ども目線になり一緒に観察してみると楽しいですよ。
続いて第二庭園へ。
すり鉢状に大きく広がった庭園には小川や滝があり、せせらぎの流れに沿って散策できます。
木々の緑が美しいので、芝生の上にレジャーシートを敷いてお弁当を広げてのんびりと過ごすのがおすすめです。
クロード・モネの睡蓮池
次にモネの睡蓮池へ。
なんとここの睡蓮は、倉敷の大原美術館が創立70周年を迎えた際、フランスのジヴェルニーにあるクロード・モネ邸から美術館に記念に贈られた睡蓮を株分けされたものです。
有名な絵画のモネの睡蓮とルーツが同じだと知ると、歴史を感じます。
初夏には淡いピンクや黄色の睡蓮が見頃。
お絵描きが好きな子どもはスケッチブックを持ってくると素敵な絵が描けそうです。
バラ園
そして話題のバラ園へ。
約5000㎡の敷地に500種類、5000株のバラが植えられ、一面に咲き誇る世界各国のバラに目を奪われます。
その圧巻の美しさはSNSでも話題になっています。
初夏の見ごろは5月下旬から6月頃。
ラ・パリジェンヌ、ストロベリーアイス、ゴールデン・セレブレーションなどバラの品種名を聞いただけで心がときめきます。
中でもイギリスから取り寄せたオールドローズはめずらしい品種で、専門家に注目されています。
モッコウバラが絡まるアーチ型のフェンスをくぐれば、物語のお姫様になった気分。
筆者は娘と一緒に何度もくぐり「素敵!かわいいー!」とうっとり(笑)。
写真もたくさん撮りました。
バラの香りが一面に漂い、深呼吸するとアロマテラピー効果でリラックでき、とても気持ちがよかったです。
ひとつひとつに品種や特徴を書いた説明版があるので、こちらもぜひチェックしてください。
薬用植物園
製薬会社ならではの薬用植物園。世界各国で使用される「薬になる植物」が植えられています。
漢方薬や民間薬、ハーブティになるものも。
消炎や利尿作用があるカワラナデシコや冷えや不眠に効くボケなど、もしかしたらお世話になったことがある薬草があるかもしれません。
優しい色合いの可憐な花々を眺めるとほっこりとした気持ちになりました。
ヨーロッパ風の庭園で異国気分
庭園内に車は通れず、子どもも安心してのびのび遊べます。
所々に勾配や階段がありますが、たくさんのルートがあるのでベビーカーは階段を通らなくても目的地に行けます。
売店はないので、お弁当やおやつを持参するのがベスト(入口付近に自動販売機あり)。
遊具はありませんが、季節の花々と木々の中できれいな空気を吸い、森林浴でリフレッシュできます。
まるでヨーロッパの庭園のような「湧永満之記念庭園」でちょっとした異国に行った気分を味わってみてください。
まとめ
・湧永製薬の湧永満之記念庭園。マツダスタジアム6個分の広大な庭園で入園無料。
・それぞれの庭園にテーマがあり季節の花や木々を楽しめる。
・売店がないのでお弁当やおやつ、レジャーシートは持参。
・ヨーロッパ風の庭園で異国気分が味わえる。
名称
湧永満之記念庭園
住所
安芸高田市甲田町糘地
TEL(総合案内)
0826-45-5021
TEL(交通案内)
0826-45-5022
開園時期
3月下旬~11月下旬
開園時間
10:00~17:00
休園
開園期間中は無休
ホームページは
こちら
情報が変更されている場合があります。事前にHPをご確認ください。
(担当ライター:
中原美香
)
ライフスタイル
我が家の「ふるさと納税」活用法
2021.2.25
グルメ
中国茶専門店「姫茶伝」のお茶でホッとひと息
2021.2.24
おでかけ
家族みんなで楽しもう!蜂が峯総合公園!
2021.2.23
« 前の記事
広島の観光産業を応援しよう!宮島がスゴイことになってます…
次の記事 »
ノスタルジックな街「尾道」のおすすめスポット
出産・育児
学び
おでかけ
グルメ
美容・健康
イベント
セミナー
住まい
ライフスタイル
広告掲載について
お問い合わせ