【年の差兄弟の遊び場】おすすめの屋内施設とスポットまとめ

この記事は2024年12月20日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
okunai-main
遊び場選びに悩む年の差兄弟でも、上の子も下の子も満足させてあげたいですよね。 
今回は年の差兄弟が同じ場所で楽しめる広島の屋内施設や、おすすめの教室などをピックアップしましたので是非ご覧ください!

▼この記事を読んで分かること
◎年の差兄弟でも楽しめる広島の屋内施設。
◎成長に合わせた楽しみ方ができる体験教室。
◎年齢差ならではの楽しめるイベントの選び方。

この記事を読めば、年の差兄弟が広島の屋内施設で思いきり楽しむことができるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.興味が深まる屋内施設


広島市森林公園 こんちゅう館

63bc6aad9e5b581876ecc9b8ce8b60e5
虫好きな兄弟には、広島市森林公園こんちゅう館がおすすめです。
季節ごとに変わる昆虫の特別展示コーナーもあり世界中の生きた昆虫を見ることができるので、子どもたちは興味津々ですよ。
夏休み特別企画「世界のカブト・クワガタ展」を訪れた際には、「キラキラのカブトムシがいるよ!一緒に見に行こう」「あっちに一番小さいクワガタがいた!」と兄弟同士で楽しむ姿も。
また、たくさんの種類のチョウが目の前で飛び交う「パピヨンドーム」では、蝶の飛び方や花の蜜を吸う様子を見ることができます。 

上の子向け:地域ごとの世界の昆虫を見たり、鳴き声や形の違いを比べて昆虫について学ぶことができる。 
下の子向け:初めてみる生きた昆虫などもあり、またパピヨンドームで蝶とのふれあいを楽しむことができる。
※蝶はとても弱い生き物なので、追いかけたりつかまえたりしないでくださいね。
名称
広島市 森林公園こんちゅう館
住所
広島市東区福田町字藤ヶ丸10173
TEL
082-899-8964
開館時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館
水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)
ホームページ
広島市 森林公園こんちゅう館公式ホームページ
入館料
大人(18歳以上65歳未満)510円
大人(65歳以上)170円
小人(高校生及び高校生相当年齢)170円
※65歳以上の料金適用は、公的証明書による年齢確認が必要
※高校生相当年齢:18歳に達する日以後の最初の3月31日まで
※土曜日は小人無料(春・夏・冬休み、祝日は除く)
※小・中学生・乳幼児は無料
※11月3日(文化の日)無料

カラオケ

年の差兄弟に限らず、家族全員で楽しめる場所としてカラオケもおすすめです。
親も参加でさらに盛り上がる 親世代の懐かしい曲を披露すれば、「聞いたことある!」と驚いてもらえたり、パバやママの新たな一面を見せることもできますよ。
 
上の子向け:流行りのアーティストの曲を歌ったり、カラオケ採点に挑戦も!
下の子向け:保育園や幼稚園で覚えた童謡を歌ったり、アニメの曲を上の子や親に歌ってもらうなどすると年の離れた兄弟だけでなく家族でも盛り上がれる。

屋内遊び場

兄弟が一緒に遊べるのも素敵ですが、1カ所の遊ぶ場でもそれぞれ兄弟が年齢に合った遊びを楽しめる場があると最高ですよね。 
広島には1カ所で年齢別の遊びが楽しめる屋内施設も豊富ですよ。 
上の子も下の子も一緒になって遊びやすい施設は リトルプラネット LECT広島・ モーリーファンタジー アルパーク店 のびっこ です。 
同じ空間で各エリアに分かれて遊べる施設は、 イオンモール広島府中 ちきゅうのにわ・道の駅西条のん太の酒蔵 こどもひろば・キッズランドUS MAX 広島ベイサイドフォート店がおすすめですよ。 

上記の屋内施設について詳しくはこちらにまとめているのでチェックしてみてくださいね!

2.ものづくり体験教室で

1000017549


陶芸教室

形に残るものづくり体験は年の差兄弟にもおすすめです。
特に陶芸は、 兄弟それぞれの個性が活かされた作品ができあがり、完成した作品を日常使いすることができますよ。 
粘土をこねるところから始まるので下の子も楽しみながら参加できます。
保護者付きであれば年少程度から参加できるところもありますよ。
まずは初心者向けの簡単な体験からはじめ、成長に合わせて絵付けなど本格的な工程も挑戦してみるのもおすすめです。 

子どもの参加できる初心者向けの陶芸教室では、当日粘土をこねて成形まで行うことが多く、 乾燥や色付け・焼く作業を行い1ヶ月程度で完成します。
教室に参加する前に取りに行く必要があるか郵送可能か聞いておくといいですよ。

大型ショッピングモールのイベント

大型ショッピングモールは、年の差兄弟が一緒に楽しめる場所としておすすめです。 
長期休み期間やお祭りシーズンなどに合わせて、 年齢を問わず参加できるイベントが豊富に開催されています。 

大型ショッピングモールイベント参加の嬉しいポイント 
空調の効いた快適な室内:季節や天候を気にせず遊べる環境が整い、水分ゃ食料調達がしやすい。 
子供用トイレ完備:小さな子供でも使いやすいトイレがあり、おむつ替えスペースがある。 
フードコート:幅広いメニューが揃っているため、休憩にも便利。 
 

年の差兄弟でも楽しめるイベント例 
ハイハイレースなどのミニ運動会:赤ちゃんを始めとした子どもが主役の親子参加型イベント。年の離れた兄弟でも一緒に赤ちゃんを応援したり上の子も別のレースがあることも。我が家でも、上の子が下の子を「絶対に優勝させる!」と張り切っています! 
クラフトワークショップ: 手作り雑貨やおもちゃを作るワークショップも人気のアクティビティです。上の子は少し難しいものに挑戦したり、下の子は上の子を真似しながらもの作りを楽しんだりできます。完成した作品は家に持ち帰れるので、良い思い出にもなりますよ。

特に人気のあるイベントは事前予約が必要な場合も多いです。 事前にイベント情報をチェックがおすすめです。 
人気なイベントは混雑も考えられるので家族で協力しながらスケジュールを立てましょう。

3.まとめ

今回は年の差兄弟が遊べる広島の屋内施設について紹介しました。 
年齢差があってもそれぞれ夢中になって遊んでくれると親も嬉しいですよね。 ぜひ利用してみてください!
(担当ライター:nami