申請から約二週間後、交付通知書が自宅に届きました。
1ヶ月以上かかると覚悟していたので、想定よりかなり早く届き、嬉しい驚きです。
そして、届いた交付通知書、通知カード、本人確認書類を持って指定された交付場所に向かい、無事マイナンバーカードを取得することができました。
さて、ここからが私の失敗談なのですが。
子どもが退屈して騒いだりしても迷惑だと思い、1回目は、子どもを預けて私1人だけで行ったんです。
たいていの場合、子どもの書類等は親の身分証明書があれば受け取れるので、今回も同じような気持ちで、自分の分のついでに子ども達の分も受け取るつもりでした。
しかし、行ってみて分かったのは、マイナンバーカードは子どもの顔写真と照会する必要があるため、たとえ赤ちゃんであっても、本人確認が行われることでした。
なので、結局このときは子ども達の分を受け取れず、何のためにわざわざ子どもを預けたのか、と後悔しました。
みなさんは、
お子さんの分のマイナンバーカードを受け取る際、必ずお子さんも連れて行ってくださいね。
なお、暗証番号などの設定は親が行えます。
このように、
病気や身体の障害等でどうしても行けない場合を除き、原則は申請者本人が受け取りに行く必要がある、というのはマイナンバーカード受け取りにおける重要なポイントです。
仕事や通勤などの理由でも、代理人が受け取ることはできません。
とはいえ、特にお仕事をしている方は平日に行くのが正直難しいですよね。
そんな方にオススメなのが、土日の
休日開庁日に行くことです。
実際、私も2回目は子ども達を連れて休日開庁日に行きました。
たまたまかもしれませんが、平日よりもずっと人が少なく、スムーズに受け取れたので、案外狙い目かもしれません。
役所によって開庁日が異なりますので、ご自身の受け取り場所の休日開庁日を調べて行ってくださいね。