【ペットパークとよひら】学校跡地でアルパカやうさぎと触れ合おう@北広島町

この記事は2025年1月9日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
pet-park-toyohira-main
北広島町にある学校跡地に、可愛い動物と触れ合える場所があるのはご存じですか?

【ペットパークとよひら】は学校跡地を利用した施設で、アルパカやヤギ、ウサギ、猫などの動物と触れ合うことができるんです!

特に可愛いアルパカを間近で見られる体験ははじめてで子どもも大興奮!
エサを購入すればエサやりも体験できます。

体育館内には色々な遊具があって遊ぶことが出来たり「校長室」などの表示もそのままで少し懐かしさも感じられて楽しい施設です。

可愛い動物たちと触れ合いた方はぜひチェックしてみてくださいね。

▼この記事を読んで分かること
◎【ペットパークとよひら】で触れ合える動物たちについて。
◎施設紹介や利用方法。

この記事を読めば、【ペットパークとよひら】にいる動物たちや施設情報が分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.【ペットパークとよひら】で触れ合える動物たち

可愛いアルパカ

ペットパークとよひらアルパカ1
【ペットパークとよひら】の駐車場に着くと、まず目に入るのが可愛いアルパカです。
駐車場に車が停まるとこちらを見てくれますよ。
(スタッフの方によると、お客さんが来るとエサがもらえると思って見るそうです。)
くりくりの目とフワフワの毛が特徴的なその姿は、イラストや写真で見ている可愛いアルパカそのものでした♪
ペットパークとよひら動物紹介
【ペットパークとよひら】の屋外の広場にはアルパカの他にウサギ、ヤギがいます。
校舎内(本館1階事務所)にある受付で入場券を購入し柵の中に入ることが出来ます。
えさカップを購入すればエサやりも体験できます!
ペットパークとよひらアルパカえさやり
アルパカは体が大きく少し迫力がありますが性格は温厚。
とても可愛かったです。
我が子もおそるおそるエサをあげていました。
まだママのお乳を飲んでいる生後4か月くらいの赤ちゃんもいましたよ。
アルパカは寒さに強いそうですが 【ペットパークとよひら】のアルパカたちは雪は苦手だそうです。  
ペットパークとよひらでアルパカ2
「まだエサが欲しい~!」という顔で子どもに近づくアルパカたち。
子どもが「もうエサは持ってないよー。」と手の中を見せています。
会話はできませんが5歳の我が子ともコミュニケーションが取れていた気がします♪
アルパカは基本的に温厚ですが後方から近づくとびっくりして蹴られることがあるそうなので、近づく際には正面からにしてくださいね。

ペットパークとよひら料金表
料金表です。
乳幼児は無料なのは嬉しいですね。
猫ふれあいも体験される方はお得なセット割もあります!

ウサギとヤギ

ペットパークとよひらウサギ
筆者が訪れた日は寒い日で、アルパカは屋外で過ごしていましたが、ウサギとヤギは暖かい小屋の中にいました。
アルパカの後はウサギとヤギにもエサやり体験!
エサを見せると一斉に集まってくるウサギたちがとっても可愛かったです。
一生懸命キャベツを食べてくれました。

ペットパークとよひらヤギ
小さい子どものヤギもいました♪

猫ふれあい広場

ペットパークとよひら猫ふれあい広場
校舎内の3階に猫ふれあい広場があります。
1階事務所で受付をしたあと向かいます♪
12時半~13時半は猫ちゃんの休憩時間ですのでご注意くださいね。  
ペットパークとよひら猫1
猫ふれあい広場はオスとメスで分けられた部屋に猫たちがたくさんいます!
元々保護猫だそうです。
どちらの部屋に入るかは選ぶことが出来ます。
筆者家族はオスのお部屋へ。
元音楽室の部屋に、猫が好きそうな段や斜面が付けられていて、猫たちは思い思いに過ごしていました。
ペットパークとよひら猫2
足にすり寄ってくれる人懐っこい子や、上の方から静かに様子をうかがう子、我関せずでずっと寝ている子など、色々な性格の猫ちゃんがいました。

ペットパークとよひら猫猫のおもちゃ
猫のおもちゃもあります。
こちらがあやすと飛び上がって遊んでくれる子もいれば、全く遊んでくれない子もいたり。
猫によって色々な反応を見せてくれました。
ペットパークとよひら猫おやつ
100円で購入したおやつをあげることもできます。
猫も子どももおやつが大好きなのは同じですね。
取り合いしながら食べてくれました!

ドッグランもあり。

ペットパークとよひらドッグラン1
【ペットパークとよひら】には広いドッグランもありました!
校舎1階の事務所にて入場券を購入し、利用できます。
とよひらペットパークドッグラン2
我が子も遊びたくなりそうな、広々としたドッグランでしたよ。

2. 施設紹介

体育館で遊べる

ペットパークとよひら体育館1
駐車場から見えるカラフルな建物は体育館です。
この中に遊具があり、無料で遊ぶことが出来ます。
ペットパークとよひら体育館2
広々とした体育館の中に、色々な遊具があります。
卓球台やビリヤード台、バスケットゴールもあり、大人は少し懐かしさも感じました。
色々な遊具を試す子どもたちを横目に、大人は久しぶりの卓球で白熱しました♪

ペットパークとよひら体育館3
子ども達は本物のドラムやピアノ、太鼓に触れることが出来て楽しそうです。
ペットパークとよひら体育館4
子どもに人気のふわふわドームもありました!
靴を脱いで入ります。


イートインスペースあり

ペットパークとよひらイートンスペース1
校舎1階事務所の奥を進むとイートンスペースがあります。
寒い冬でも暖房が効いていてとても暖かかったです。

ペットパークとよひらイートンスペース2
中にはテーブルとイスがあり、休憩することができました。
ここは元給食室かな?と室内を作りをみて昔の様子を想像しながら過ごすのも楽しかったです。
ペットパークとよひらイートンスペース3
綺麗な小上がり席もありましたよ。
ペットパークとよひらイートンスペース4
イートンスペースにもいくつか遊べるものがありました!
ペットパークとよひらイートンスペース5
遊んだ後休憩する場所があるのは大人にとって嬉しいですが、子どもはずっと遊んでいました♪

アクセス・施設内の様子

ペットパークとよひら外観
【ペットパークとよひら】は学校跡地にあります。
外観は今でも学校そのものです。
車で行く場合は広島北ICから車で約20分程度です。
広島市内中心部よりも気温が低く、積雪量も異なるため冬の間はスタッドレスタイヤ推奨です。
気温や積雪情報をチェックして暖かくしてお出かけくださいね。
また、周辺には道の駅豊平どんぐり村、豊平総合運動公園、豊平どんぐり農園があります。
1~5月は豊平どんぐり農園でいちご狩りができますよ。
どの場所も【ペットパークとよひら】から車で5分程度なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いちご狩りの記事はこちら→豊平どんぐり農園いちご狩りの記事
ペットパークとよひら校舎内1
施設内は学校の雰囲気が残っており、大人はきっとどこか懐かしい気持ちになります。 
事務所、トイレ、イートンスペースは校舎1階、猫ふれあい広場は校舎3階にあります。


3.まとめ

ペットパークとよひら外観2
今回は【ペットパークとよひら】の様子をご紹介しました。
たくさんの動物と触れ合うことができ、親子でとても楽しめました。
暖かい季節になればウサギも外に出ていることがあるそうです。
また、前述した周辺施設でも遊べるのでお出かけの際は合わせて行ってみてください。
可愛い動物と触れ合いたい親子はぜひ【ペットパークとよひら】へお出かけしてみてくださいね!
名称
【ペットパークとよひら】
住所
広島県山県郡北広島町都志見2651
開園時間
10:00~16:00
定休日
月曜日(祝日の場合は開園)
Instagram
【ペットパークとよひら】Instagram
(担当ライター:京子