日帰りドライブコース【花夢の里】&【悠悠緩緩】@世羅町

この記事は2021年4月29日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。

本サイト『ママンペールweb』の記事「【広島県】2021年4月 親子で春の花を楽しむおでかけスポット4選」で紹介されていた「芝桜とネモフィラの丘2021@flower village 花夢の里」に行ってきました。
帰りにたまたま寄ったカフェ「悠悠緩緩」もとっても素敵で、広島県の日帰りドライブコースとしてオススメだったのでご紹介します。

【flower village 花夢の里】の「芝桜とネモフィラの丘2021」

flower_village_main


コロナ禍で、せっかくの週末も公園でばかり遊んでいる息子。

今日も公園かな。

そう思っていましたが、たまたま眺めていた本サイト『ママンペールweb』の記事「【広島県】2021年4月 親子で春の花を楽しむおでかけスポット4選」で紹介されていた「芝桜とネモフィラの丘2021@flower village 花夢の里」の記事を見て、今日はここに行きたい!と思い、日曜の朝8時頃にパパに相談しました。

調べてみると、安佐南区にあるうちから一時間半も掛からないということが分かり、パパも承諾。

そんなノリで、急遽、広島県世羅郡世羅町にある「flower village 花夢の里」に日帰りドライブで遊びに行くことになりました。

【flower village 花夢の里】へのアクセス


山陽自動車道の河内ICから広島空港方面へ。

滑走路を右に見ながら県道49号線、広島中央フライトロード(無料)へ合流します。
フライトロードは終了しますが、引き続き49号線を直線し進みます。

河内ICを降りてからは、山の中や田舎道を通るので、ドライブにはもってこいです!

「flower village 花夢の里」に着く前にも、緑を楽しみながらドライブすることができます。
途中通過する大きな橋からの眺めも良く、フライトロードは道が整っていて、走りやすかったです。

河内ICを降りてから30分程で「flower village 花夢の里」に到着。

道中、うちの車以外に「flower village 花夢の里」に向かっているような車がなかったため、開園されているか不安になりましたが、駐車場に着くと、沢山の車が既に並んでいました。

芝桜とネモフィラの丘2021

FV02

FV03


flower village 花夢の里で開催されている「芝桜とネモフィラの丘2021」。

期間は2021年4月1日(木)から5月16日(日)、開園時間は9:00〜18:00
入園料は大人800円(中学生以上)小人400円(4才~小学生)です。

エリアは、芝桜とネモフィラのゾーンに分かれて、ピンク色と青色の世界を楽しめます。

芝桜のエリアは、ピンクで可愛らしく、心が明るくなります。
ネモフィラの丘は一面真っ青で、眺めるだけで心が洗われます。

FV04

FV05


「flower village 花夢の里」の中に、うどんなどのお食事が楽しめる「あおぞら食堂」があります。
食堂横テラス席では世羅高原の広大な空と山を感じつつ、箸を進めることができます。

また、お弁当も販売されているので、「flower village 花夢の里」の至るところに置かれているベンチに座り、咲き誇る芝桜やネモフィラを眺めながら、澄んだ空気の中で食べる事ができます。

「flower village 花夢の里」は、トイレ・授乳室・おむつ替えシートもあり、小さい子どもを連れていきやすいです。
子どもを歩かせるには最高のロケーションです。

小さい子どもだけでなく、ペットも入園可能なので、家族みんなで楽しめます。

【flower village 花夢の里】のまとめ


いかがでしたでしょうか。
【flower village 花夢の里】の「芝桜とネモフィラの丘2021」は、

・子どもを散策させるのに最高のロケーション

・一面に咲き誇る芝桜とネモフィラを見て、大人も心が洗われ癒される

・軽食やお弁当、アイス等を夢のような景色を眺めながら楽しむことができる


という世羅町の素敵な観光スポットでした。

名称
flower village 花夢の里
住所
世羅郡世羅町上津田3-3
TEL
0847-39-1734
開園時間
9:00~18:00(最終入園17:00)※期間中無休
ホームページ
こちら

日帰りドライブのランチに最適!カフェ「悠悠緩緩」

yuyudandan01

yuyudandan02


河内ICから降りて「flower village 花夢の里」へ向かう道中、よく見かけるような赤白緑色の“ピザ”の“のぼり旗”と看板が目に留まっていました。

「flower village 花夢の里」の「あおぞら食堂」でお弁当を買って食べるか迷っていましたが、行きしなに見ていたピザのお店を検索してみると、口コミの評価がとても高いので、今回はカフェに行ってみることに。

カフェの名前は「悠悠緩緩(ゆうゆうかんかん)

「flower village 花夢の里」で配布されていた世羅町の情報誌には載っておらず、飲食店のサイトでもランキング等にあがっていないのでなかなか検索でヒットしませんでした。

ですが、お店に予約の電話をした際は、既に満席でしばらくお店のお庭で待つことに。

建物は、田舎の古民家といった感じでセンスが良く、お庭もよく手入れされ、子どもも楽しそうに遊んでいました。

周囲には建物がほとんどなく、景色と空気も綺麗でした。

yuyudandan03
メニュー表。セットがおすすめ!

yuyudandan04
口コミで人気がある野菜ピザ。


「悠悠緩緩」のご主人は大手通信会社に勤務していて、50歳を過ぎた頃から次の人生について夫婦で語り合っていたそう。
ご主人が61歳でご勇退後、2014年に夢を現実のものとして「悠悠緩緩」をオープンさせました。

牛舎を改装された店内は、無垢の木がふんだんに使われ、大きな暖炉やロフトへ繋がる取外し可能な階段があるなど、夢がいっぱい見受けられました。

奥さんが丁寧にテーブルを除菌して下ってからの着席。

子ども用の椅子も準備してもらいました。

メニュー表を見てみると、どれも美味しそうなピザばかり。

そして、安い

ドリンクとサラダのセットにしてもプラス200円しか掛かりません。

私たちは、口コミで人気があった“野菜ピザ”と“フルーツピザ”にしました。

ピザはご主人がスペイン製の石窯で焼いて下さります。

なんと、ピザはご主人が独学で作り上げたそうです。

そんなピザのお味は、、、

とっても美味しい!

yuyudandan05
同じく口コミで評価が高いフルーツピザ。


口コミでもありましたが、今まで食べたピザの中で1番美味しいのではないか!というくらい美味しいです。

生地は、厚すぎず薄すぎず、モチモチでカリッとしています。

野菜ピザは、パプリカ、ブロッコリーに加え、蓮根、筍がトッピングされ、サクサク美味しかったです!

野菜の切り方も絶妙で、一般的なピザソースとは一味違う優しいソースと相まって、食がどんどん進みます。

ピザは一枚あたりは大きく感じますが、食べてみるとちょうど良い量でした。

フルーツピザも絶品で、甘すぎず、最後まで美味しく食べることができました。

旬の果物だけではなく、ホワイトソース、モッツァレラチーズ、ブルーチーズ、全てにこだわりを感じられるところがすごい!

妥協されている部分がありません。

サラダもおまけのような量のサラダではなく、野菜が新鮮でボリュームたっぷりで、他のお店で食べたらサラダだけでも500円はするのでは?と思われる満足のいくサラダでした。ドレッシングやキッシュも美味しかったです。

ドリンクで注文した紅茶も、フルーツピザに良く合いました。

採算が取れているのか心配になるほど、どれもとても美味しく、ご夫婦の“想い”が伝わってくる素敵なカフェでした。

【悠悠緩緩】のまとめ


今回は、世羅町の情報誌にも記載されていない素敵なカフェ「悠悠緩緩」をご紹介しました。

・コストパフォーマンスが最高!とっても美味しいピザやサラダが食べられる

・自然に囲まれたロケーションにお店があるので、ドライブのランチとして最適

・お店を営まれているご夫婦の“おもてなし”の心が伝わってくる、何度でも通いたくなるカフェ


私達の前のお客さんは、「悠悠緩緩」だけを目的に世羅町までドライブしてきて、4回目になるとのことでした。

広島県の日帰りドライブのランチにぴったりのお店です!

名称
CAFE 悠悠緩緩
住所
世羅郡世羅町小国1252
TEL
0847-37-1440
営業時間
11:00~16:00
定休日
月曜〜金曜
ホームページ
こちら

春の日差しが暖かく、散策するのに心地よい季節がやってきました。
いつもの公園遊びの代わりに、日帰りドライブで広島県世羅町の自然や食を満喫されてはいかがでしょうか?

(担当ライター:ぴぷママ




-