身近にある療育の場 児童発達支援・放課後等デイサービス
この記事は2022年8月1日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
人が社会で生きていくためには、社会性・コミュニケーション力が必要です。
しかし、発達障害のある子どもは、それが苦手なため幼稚園や小学校などの集団に入ると、様々な問題や困難に直面することもあります。
発達障害のある子どもが、社会に適応する力を身につけながら、自分らしく成長できるようにするためにはどうすればいいのか、広島県発達障害者支援センター相談員の下原佳保里さんにお話を伺いました。
▼この記事を読んで分かること
◎発達障害の特徴や相談窓口の紹介。
◎さまざまな取り組みやメニューでお子さまをサポートしてくれる教室。
◎新しくオープンしたばかりの教室。
この記事を読めば、発達障害について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
発達障害について
発達障害とは、「自閉症、アスペルガー症候群、その他の広汎性発達障害、学習障害(LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、その他これに類する脳機能の障害であって、その症状が通常低年齢において発現するもの」と、『発達障害者支援法』には定義されています。
その原因はまだ特定されておらず、生まれつき或いは生後早期に脳の機能障害が存在すると考えられています。
近年は発達障害がマスコミやメディアに取り上げられることが増えていたり、社会や産業の構造が変化したことに伴って生きづらさを感じる人の中に、発達障害との関連を疑う人が増えていると考えられています。
主な「発達障害」の特徴
発達障害とは先に述べた症状や障害の総称です。
未就学児における代表的なものとしては、特定の物事への強い興味やこだわり、コミュニケーション等の対人関係が苦手などの「自閉スペクトラム症」、注意力や集中力が続かない、思いついた行動を突発的に行うなどの「注意欠如・多動症(ADHD)」、読み・書き・計算ができないなどの「限局性学習症(学習障害)」などがあげられます。
発達障害に早く気づく
発達障害のある人は主に「認知機能」の働きが偏っていることから、他の人とは違った認識や行動につながることがあります。
そのため、人との関わり方やコミュニケーション場面においても、他の子どもとは違った物事の捉え方や考え方、感じ方から「気になる行動」が現れることがあります。
子どもの「気になる行動」が必ずしも発達障害によるものとは限りませんが、子どもの行動を観察することは背景の要因を探る大切な手がかりになります。
また、家で過ごす場面と、保育所や幼稚園等での集団行動が伴う場面では、子どもの行動に違いがある場合もありますので、子どもに関わる大人で情報を共有していくことも大切です。
気になる行動・反応があったら
「病気が治る」という意味合いとは異なり、発達障害が治るということはありません。
しかし、発達障害とは脳の働き方がある部分において多数派と異なっているだけであり、遅れている・劣っているわけではないのです。
けれどそのことによって、周囲から誤解を受けやすいため生きづらさに繋がってしまいます。
「育ち方が他の子と違うな…」そんな時は、できるだけ早く、地域の相談窓口へ気軽に相談してみてください。
「そのうちなんとかなる」という思いは、後々、本人や家族を苦しめかねません。
本人の特性を見極めるだけでなく、周囲が理解し子育ての道筋を立てることで、本人だけでなく家族の負担も少なくなるのです。
そして、早期からの適切な支援と周囲の理解、環境設定により、地域社会で生活を送ることは十分可能になります。
接するときの配慮
発達障害は他の障害とは違って、外見からはその特徴が分かりづらいことがあります。
発達障害であってもその特徴は一人ひとり異なり、言葉でのコミュニケーションが苦手な人や突然のことに臨機応変に対応することが苦手な人もいます。
発達障害の可能性のある方と関わる際には、穏やかに落ち着いてわかりやすい言葉を使いながら「何に困っているのか、どんなサポートが必要なのか」を確認することが大切です。
最近ではヘルプマーク(周囲に配慮を必要としていることを知らせるマーク)を身につけている方もいらっしゃいます。
街でヘルプマークを見かけた時には、思いやりの気持ちを持って配慮やサポートをお願いします。
発達障害に気づくためのポイント
- 人との関わり方
- ●一人遊びが多い、一方的でやりとりがしにくい
●おとなしすぎる、常に受動的
●大人や年上の子、あるいは年下の子とは遊べるが、同級生とは遊べない
- コミュニケーション
- ●話は上手で難しいことを知っているが、一方的に話すことが多い
●おしゃべりだが、保育士や指導員の指示が伝わりにくい
●話を聞かなければならない場面で席を離れてしまうことが多い、聞いていない
- イマジネーション・想像性
- ●相手にとって失礼なことや相手が傷つくことをいってしまう
●友だちがふざけてやっていることを取り違えて、いじめられたと思ってしまう
●集団で何かしている時にボーッとしていたり、ふらふらと歩いていたりする
●急な予定変更時に不安や混乱した様子がみられる
- 注意・集中
- ●一つのことに没頭すると話しかけても聞いていない
●落ち着きがない、集中力がない、いつもぼんやりとしている
●忘れ物が多い、毎日のことなのに支度や片づけができない
- 感覚
- ●ざわざわした音に敏感で耳をふさぐ、雷や大きな音が苦手
●靴下をいつも脱いでしまう、同じ洋服でないとダメ、手をつなぎたがらない
●極端な偏食
●揺れている所を極端に怖がる、すき間など狭い空間を好む
- 運動
- ●身体がクニャクニャとしていることが多い、床に寝転がることが多い
●極端に不器用、絵やひらがなを書く時に筆圧が弱い、食べこぼしが多い
●運動の調整が苦手で乱暴に思われてしまう、大きすぎる声を出すことが多い
- 学習
- ●話が流暢で頭の回転が速いことに比べて、作業が極端に遅い
●難しい漢字を読むことができる一方で、簡単なひらがなが書けない
●図鑑や本を好んで読むが、作文を書くことは苦手
- 情緒・感情
- ●極端な怖がり
●ささいなことでも注意されるとかっとなりやすい、思い通りにならないとパニックになる
●一度感情が高まると、なかなか興奮がおさまらない
広島県「発達障害児」の相談・支援窓口
発達の遅れや偏りなどが気になる方、発達障害のある方、その家族の方が、日常生活の様々な場面で、お困りのことがあったときの相談・支援窓口
●子どもの発達や子育てについての相談
●福祉サービス等についての相談
●療育や療育手帳などについての相談
●保育所・幼稚園などについての相談
お住まいの市町の相談・支援窓口が掲載されています。
発達障害者支援センター
広島県発達障害者支援センターは、発達障害のある本人や家族、支援者のお手伝いをしている機関です。
発達障害に関する相談、情報提供や支援機関との連携等、様々なことを支援しています。
また、県民の方々に発達障害についての正しい理解をすすめていくために普及・啓発活動を行っています。
●広島県発達障害者支援センター
TEL082-490-3455/東広島市西条町西条414-31
広島市「発達障害支援ネットひろしま」相談支援マップ一覧
広島市が発達障害支援情報を発信しています。様々な相談窓口が一覧になっています。
発達障害者支援センター、区役所厚生部、地域子育て支援センター、こども療育センター、児童相談所などの連絡先等がわかります。
ゆめラボ
【1対1の個別療育】遊んで学んで楽しみながら生活スキルを身につけます!
一人ひとりの成長に合わせた1対1の個別療育で、その子の成長を一緒に喜ぶ児童発達支援事業所「ゆめラボ」。
0歳から通うことができ、入園前からの不安を”できる喜び”に一つずつ変えていくことができる教室です。
小学校に入学しても戸惑わないよう、集中してイスに座ること、微細運動、ビジョントレーニング、運筆、数などを学ぶ個別療育をはじめ、お友達とのかかわりも学びつつ体幹やバランス力、リズム感などを養う運動療育など、子どもたちが安心して夢や目標に向けて活動できるよう、視覚支援を基本とした療育を行っています。
夏はイベントも盛りだくさん♪まずは体験会で教室の雰囲気を体験してみて!
ゆめラボの活動内容
●学びを中心とした個別療育
小学校へ入学しても戸惑わないよう、集中してイスに座ること、微細運動ビジョントレーニング、運筆、数などを学びます。
●体幹を意識した運動療育
ここではお友達とのかかわりも学びつつ体幹やバランス力をつけるトレーニングを行います。また、音楽に合わせたリズム遊びも取り入れています。ルールのある遊びを通して、就学前の準備を行います。
0歳から利用できます粗大運動や手首の力、目の動き、感覚統合などを取り入れて座位・立位や刺激のある環境で療育ができます。
【療育を絡めた夏祭り】
2023年8月5日(土)
府中教室にて開催!!
午前の部 10:30〜11:30
午後の部 13:00〜14:00
※毎年大変人気なイベントのためご予約はお早めに!!
夏の【無料体験教室】受付中!!
お子さまへ指示が通らない、理解できないとき、保護者は怒ってしまったり、落ち込んでしまったりと不安でいっぱいです。
ゆめラボでは保護者の「大変さ」お子さまの「生きづらさ」に共感しつつ、子ども達の「個性」や「良い部分」を引き出すような支援をしています。
ぜひ無料体験で教室の雰囲気を感じて、悩みは相談してみてください♪
東雲教室が2023年9 月1日OPEN!!
【開所前プレ体験会】
日程:8月28日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木)
時間:①11:00〜 ②14:00〜 ③16:00〜
- 名称
- ゆめラボ
- 住所
- 【府中教室】安芸郡府中町本町5-1-6ゲートアキ201
【観音教室】広島市西区観音町9-22
- 電話番号
- 【府中教室】082-581-2011
【観音教室】082-533-6383
- 営業時間
- 10:30~17:30
- 定休日
- 日曜日
- ホームページ
- ゆめラボ
あけぼの教室
児童デイサービスや保育園を多数展開するリラックスから、昨年、子どもたち一人ひとりの発達に合わせた完全個別療育の児童発達支援事業所「あけぼの教室」がオープンしました。
個別療育(自立課題)や小集団療育(運動療育)を通して、小さな「できた」を積み上げることで、子どもたちの自信に繋げます。
見てわかりやすい視覚支援を基本に、個々の優れた部分を十分に発揮できるよう支援する「TEACCH」プログラムを取り入れ、保護者の不安に寄り添いながら、教室での体験が就園・就学へつながるよう支援を行っています。
随時無料体験を行っていますので、まずは気軽にご相談を♪
あけぼの教室の活動内容
●運動療育(感覚統合)●学習基礎能力(言語スキル)
●生活適応能力(生活スキル)
●社会適応能力(コミュニケーション能力)
「ほめる」 「認める」ことを大切に、子どもたちが「うれしい」 「楽しい」と感じながら成長することを支援していき、一人ひとりの発達の違いに合わせたオーダーメイドの個別療育で、子どもの成長をご家族とともに見守り支援します。
感覚統合を取り入れた療育
時間の見える化(個別のスケジュールを作成)により子どもたちが見通しをもって過ごせるよう支援しています。
2022年10月りらっくすこどもセンター「くすのき」オープン予定!
[住]広島市西区三篠町2-4-12(1・2階)
[電]082-555-8788
詳しくはお問い合わせください♪
- 名称
- 児童発達支援 Relax select あけぼの教室
- 住所
- 広島市東区曙5-1-13 クレスト曙 201号室
- 電話番号
- 090-5123-0599
- 営業時間
- 9:30~18:30
- 定休日
- 月曜・日曜(年末年始・お盆)
- 対象
- 未就学児
利用者募集中!※お気軽にお電話を♪
- ホームページ
- Relax select あけぼの教室
AMYえいみ
英語の音や音楽を交えてお子様の「できた!」を一歩ずつお手伝い
AMYは就学前の発達に課題のあるお子様(2~6歳)を対象とした児童発達支援スクールです。
温かく 楽しくをモットーに、一人ひとりに寄り添ったサポートが好評です。
また
日本語や英語のフラッシュカードや
音楽を使った
オリジナルアクティビティも充実しており、自然に言葉の発達を促します。
見学会は随時受付中!詳しくはWebをチェック!
AMYの活動内容
●頭も体もスッキリ運動タイム ボルダリングやトランポリンなども使って元気に体を動かすことで、運動機能だけでなく認知機能も発達させます。
●コミュニケーション能力の向上を図る言語療育タイム
日本語だけでなく英語の音も交えながら、楽しく言語の持つ音を習得していきます。
- 名称
- 指定児童発達支援事業所 子ども療育 AMY えいみ
- 住所
- 広島市中区白島九軒町3-17
本社:株式会社リトル・ワンズ
- 電話番号
- 082-502-1101
- 対象
- 2~6歳の発達上に何らかの心配や難しさのあるお子さま
- 地域
- 広島市内および広島市周辺地域
- 定員
- 10名/日
- 時間
- 10:00~11:30/13:00~14:30
15:00~16:30/16:45~18:15
※1回の療育時間は約90分です。
- 公式ホームページ
- AMY
- 公式インスタグラム
- AMY
児童発達支援・放課後等デイサービス Kids space リフライズ
子どもたちの「楽しい」がたくさん見つかる児童発達支援と放課後等デイサービスです
放課後デイサービスを展開してきたリフライズがイオンモール広島府中隣に新設した
「リフライズ府中大須」。
児童発達支援は小学校入学前の児童が対象です。
放課後等デイサービスは不登校児童及び中学生から高校生までが対象になります。
スタッフは理学療法士、保育士など有資格者が支援に携わり、子どもの特性に合わせ楽しく遊びながら成長できる場所を目指していきます。
保護者も落ち着いて過ごせるように専用ルームもあり、施設1階に駐車場もあります。
見学会の開催、詳細情報はWebからチェックを!
【代表取締役指導員】山口藍梨さん
夫婦で代表をしています。
私たちの子どもが発達障害で放課後等デイサービスを知るきっかけになりました。
「もっとこうだったらいいな」と思う保護者目線から生まれたデイサービスです。
地域の皆さまのお力になればと思っています。
- 名称
- Kids space リフライズ
- 住所
- 【Kids space リフライズ】安芸郡府中町桃山1-9-12
【府中町本町】安芸郡府中町本町2-16-38
【府中大須】安芸郡府中町大須3-7-14
- 電話番号
- 【Kids space リフライズ】082-298-1753
【府中町本町】082-569-8283
【府中大須】082-581-8011
- 営業時間
- 平日9:30~18:30
土・祝10:00~16:00
- 定休日
- 日曜
- ホームページ
- リフライズ
- 見学予約・お問い合わせ
- こちら
リアン
「不安」を「希望」に!お子様の可能性を広げましょう!
感情のコントロールができない、落ち着きがない…お子様が抱えるそれらの問題の原因は
「原始反射の保持」にあるかもしれません。
【繋がる空間リアン】では「発達支援あそび」というセッションの中でお子様の原始反射を統合し、生き辛さを解消する活動をしています。セッション後もお家でできることを伝えてくれるなどアフターフォローも万全。
明るく親しみやすいコーチと一緒に楽しくお子様の可能性を広げましょう。
セッションは大人にも効果的なので、長年生き辛さに悩んでいた方も一度気軽に相談をしてみてはいかが。
リアンの活動内容
●心体と脳をつなぐ発達支援あそび【個別】 ●発達する眼鏡作製
●お悩み相談室
●おしゃべり会
●ママの為の講座
【イノチグラス】作製できます!
■蛍光灯や陽が眩しい ■勉強が困難
■字や本を読むのが困難など
目の不調を感じたことはありませんか?
一人ひとりの目の特徴に合わせて作ることができます。あなただけの眼鏡を作りませんか?
【上級発達支援コーチ/眼鏡目育士】伊藤 香穂里 さん
私自身、ダウン症の子とASDの子の子育てをしています。
同じ親として話せることもあると思いますので、お気軽にお話に来てください♪
- 名称
- 繋がる空間 リアン
- 住所
- 広島市安佐南区中筋
- 電話番号
- 050-3567-3405
- 営業時間
- 月~金 10:00~17:00(土日要相談)
※出張可(出張費用別途)
- ホームページ
- リアン
ミライこどもケア
お家で安心・安全にお子さんにあった療育・看護が受けられる
昨年オープンした「ミライこどもケア 訪問看護リハビリステーション」は、
お家で看護師や専門職のスタッフがお子さんの状況に合わせて療育のサポートをしてくれます。
知らない場所に不安が強い、お母さんの目が届く範囲でないと不安になってしまうお子さんに対して、安心してお家で療育を受けられる広島では数少ない事業所です。
こちらは利用者それぞれの個性や特性に応じた専門的な支援が、お子さんのペースに合わせて受けられるのが魅力。
未就学児の成長から大人になっても必要なお手伝いを一緒に考え、家族と共に、お子さんの育ちに伴走してくれます。
お子さんの成長に不安があるなら家族で抱え込まずに、軽い悩みでもミライに相談してみませんか。
ミライこどもケアの訪問療育支援内容
●個々に対応した療育サポートお子さんの発達障害や不登校などに対して、感覚統合、認知行動療法、ソーシャルスキルトレーニングを行います。
多くが遊びを通して楽しく「できる」を増やします。
●ペアレントトレーニング
特性理解を一緒に深めます。
不安や恐怖の多くは無知からくるので一緒に理解を深めて状況に合わせた具体的な対応を一緒に考えます。
●家族支援
お子さんの悩みは相談しにくいものです。
普段できない相談OK!専門的な立場から家族のフォローをします。
ミライこどもケア訪問看護リハビリステーションの特徴
①専門職のスタッフが在籍(看護師、作業療法士、理学療法士)学習障害に特化したスタッフや運動機能に特化したスタッフ、心の悩みに特化したスタッフなどあらゆる場面に対応できます。
②【服薬調整】薬の中には副作用が強いものがあるため、負担が大きくならないように看護師などの専門家による定期的な観察から最適量を見つけます。
③未就学児から小学生、中学生、高校生、大学生、大人になってもずっとサポートしてくれるので安心です。それぞれの環境に合わせた支援が行えます。
よくある在宅療養生活の問い合わせ
・発達障害→うちの子だけ?と思ったらまずは相談。
・学習支援
→発達障害に含まれるものが多く、特に学習支アストラムライン中筋バスターミナル援に注力したサポートを行います。
学習障害の判別、最適な情報入力方法を探します。
・精神疾患
→鬱、不安障害、強迫性障害、パニック障害などお子様だけでなく家族のケースも。
同じようにサポートします。
・不登校・引きこもり支援
→小中高生。第三者が介入する事によって変化が起きます。
無理に登校させるのではなく、まずは自宅で安心した環境でのサポートを実施。
利用方法
●訪問時間・回数
【利用回数】
自宅に訪問して1回40分~60分のマンツーマンでの療育を行います。
週に1~3回まで利用できます。
【利用料金】
費用は公費で賄える場合が多く、実質、ご家庭の負担は無償となることもあります。
状況を伺いながらスタッフからアドバイスします。
【サービス提供地域】
広島市全域、廿日市、その他の地域はお問い合わせ。
【所長】立石 一成 さん
お子様の悩みは相談がしづらいですよね。
そのような悩みを専門家と共有し一緒に悩み、問題に対して取り組むことでミライこどもケアお子様だけでなく、親御様の心も軽くなります。
「家庭に笑顔を」を理念のもと、お子様のあらゆる困りごとを解決することで、ご家族全体の笑顔を増やしたいと思っています。
- 名称
- ミライこどもケア 訪問看護リハビリステーション
- 住所
- 広島市安佐南区中筋2丁目7-15 アバンセ中筋 104号室
- 電話番号
- 082-962-9975
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- ホームページ
- ミライこどもケア
ぐろうさぽーと
送迎付!自己肯定感を高める自動発達支援事業所!
保育料無償化に伴い、利用料は無料!
「ぐろうさぽーと」は0歳からサポートし、成長期に必要な身体づくりをしたり、SSTなどを取り入れ、日常生活に必要な力をつけることができるよう療育を行っています。また、お子さんだけでなく、定期的に参観日や茶話会を開催。家族の不安な気持ちにも寄り添います。また、保育料無償化に伴い、おやつ代等のみが自己負担となり、無料で利用できます。
自己肯定感を高める
保育士・児童指導員・ケアカウンセラーなどの資格を持ったスタッフが専門性のある本格プログラムで療育を行います。
また、就学に向けて保育園や幼稚園に通いながら療育が受けられます。
見学受付中!!
集団活動の他、個別療育も組み合わせています!
※受給者証がなくてもOK!!
お気軽にご予約ください。
【ぐろうさぽーと代表】山本 将司 さん
10年以上に渡り、小中学校の特別支援員や児童館、子どもの相談室、放課後等デイサービスに従事。
何でも相談しやすい物腰の穏やかな人柄。
さまざまなプログラムで楽しくトレーニングしませんか?
自分で様々な動きをして『あっ!こうやったらできた!』 『これをやると痛いなぁ』などを感じ、自分なりに工夫する。
周りのお友だちを見て真似をして自分のものにしていく…。
心の安定と成長を促しながら、できた!の喜びを多く体験できるようにサポートします!
未就学児をサポートする児童発達支援事業所
就学に向けてや保育園、幼稚園に通いながら療育が受けられます。
■児童発達支援の対象者
就学前の子どもは療育手帳は持ってなくても利用可能です。
児童相談所や医師市町村保健センターなどで療育の必要性が判断された場合には、通所受給者証を申請して通所することができます。
■開所日:月・火・水・金・土
※祝日がある月は、振替で木曜日が開所となる日があります。
■療育時間:14:00~17:00(前後1時間は送迎)
※送迎は園迎えが可能ですが、詳細は応相談。
- 名称
- 児童発達支援事業所 ぐろうさぽーと
- 住所
- 【天満町教室】広島市西区天満町19-7 クリエイトビルディング 2F
【観音本町教室】広島市西区観音本町1丁目7-7
- TEL
- 【天満町教室】082-232-7077
【観音本町教室】082-233-5670
- 送迎エリア
- 30分程度の範囲内
■中区■西区■東区■南区■安佐南区等
- ホームページ
- ぐろうさぽーと