「子育てママの再就職を応援!!」広島で育児と両立可能な職場♪

この記事は2023年9月25日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
S__5054477
育児等を機に退職し再就職を目指すママ
働きたいと思っている子育て中のママなどの再就職を
積極的に支援する企業をピックアップ!!
フルタイムから時短勤務、育児と仕事の両立がしやすい
おすすめの企業をご紹介します。


▼この記事を読んで分かること
◎広島でおすすめの育児と両立可能な職場。
◎子育て中のママの働き方。

この記事を読めば、子育て中でも育児と仕事を両立できる職場が見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.(有)広島入力情報処理センター

d9a68610e5d6bfb97f0c8e56898db6b91
たくさんのママが活躍中!在宅で育児の合間に再就職前の「プレワーク」

テレワークが注目されている今、在宅ワーカーは作業時間が調整できる人気の職業です。広島入力情報処理センターには、子どもの急な休校や時短下校対応、習い事、介護等で今は就職ができない、育児は優先したいけど、少しは仕事したいという方が多く在籍しています。いずれ再就職する時「現役時代にやっていたPCのスキルが落ちてないか?」と不安でも、在宅ワークで仕事に役立つPCスキルを習得できます。再就職前の「プレワーク」としても、今から準備していきませんか?


働きやすいPOINT!

《ママ達の仕事を続けたい!!をサポートしていきます!》

Q.転勤族だけど引っ越ししても続けられる?
A.経験を積まれた上で引っ越しは問題ありません。来春2名県外に引っ越しされますが仕事は継続されます。
Q.急病・急な用事が出た時、請けている仕事ができるか心配
A.出来ないかも?と判断した時点で連絡頂ければ、他のワーカーさんに引き継ぎます。
Q.学校役員で行事が増えて仕事時間が取りにくくなった時は?
A.毎週、仕事が出来る日を書いたスケジュール表を提出してもらいますので、出来る時だけ仕事を発注しています。
Q.GW・お盆・正月に長期で実家に帰省しますが休めますか?
A.可能な日程で仕事を請けていただいていますが、実家にPCを持ち帰り、仕事をされる方もいます。ネット環境があれば、一時的に自宅でなくても仕事はできます。
Q.まだ就職までは出来ないけど...更に収入を増やしたい
A.在宅ワーカーと兼務で、不定期ですが内勤作業できる案件がある時は依頼することがあります。


どんなお仕事?

1日3〜5時間(週3日)程度から始められる仕事です!
月1〜2回程度、車で原稿を取りに来られる方[子連れOK]/1年以上続けられ、兼務ではない方。
データ入力・文字校正のお仕事です。Word・Excelの基本操作ができ、キーボードを見ずに入力できるレベル
▶必要な設備/ネット接続したWindows PC・プリンター・Microsoft Word&Excel
▶仕事内容/チラシ・POP・HP情報・アンケート・論文・問題集・印刷物原稿等の入力・校正等
時期により仕事量は変わります!
平均、、、
[1日2時間・週1〜2日程度]...数千円
[1日4時間・月20日程度]...5~8万円程度(繁忙期)
※ワーカーさんの都合により収入は違います。定期物案件の担当になると予定も組め、収入もアップします。

\多くのママ達活躍中!/在宅ワーカー募集
報酬/文字数や件数によって請負額決定
研修/採用後6ヶ月間は研修期間
応募/ホームページ内の「在宅ワーカー」ページから応募
《受付後→トライアル挑戦→合格→面接》※面接・研修(3回程度)時には来社必要


1012_011
⬆︎研修では担当者が1対1で、PCの操作方法や入力のコツなどを指導。ノートパソコンを持参でもOK!PC設定なども丁寧に指導していきます。
〜ママスタッフの声〜
第1子が2歳を過ぎた頃、家事育児だけの日々に息詰まりを感じ何かを始めたいと思った時、在宅ワーカーを知りました。第2子の出産も考えていたため、これなら出来ると思って応募しました。(Y.Yさん/子ども3人/在籍12年)

名称
(有)広島入力情報処理センター
住所
広島市東区矢賀新町1-6-14 第3大和ビル4F
TEL
082-510-1511
担当
玉野
備考
駐車場有
ホームページ
広島入力情報処理センター

2.公文教育研究所

image-1
子育て経験が即戦力に!
資格がなくても大丈夫、子育てしながら「くもんの先生」


「くもんの先生」は結婚や子育てなどにより、正社員を続けるのが難しくなった人や働きやすい職場を求めている人にぴったりのお仕事です。「でも先生なんて、自分には難しそう...」と考える人も多いはず。教室運営には教員免許などの資格や指導経験は不要で、指導経験がない人でもマニュアルがしっかりしていて、サポート体制も充実。くもん事務局があなたの先生デビューを全力でサポー トしてくれます。子どもたちの能力を育みながら、自らも一緒に成長できる、とてもやりがいのあるお仕事です。


働きやすいPOINT!

3-1
教室は週2日・1日5時間程度から

主な仕事は、生徒の指導・教室の運営になります。教室以外の時間のスケジュールはライフスタイルに合わせて自身で決めることができます。教室の準備をしたり、研修を受けたり。趣味の時間、家事や子どもとの時間も自由に設計できます。

3-2
安心のバックアップ体制

30代〜40代で始める方が大半。9割以上が女性です。教材の内容や指導法は研修や勉強会で学ぶことができ、担当スタッフが継続的にバックアップ。教育関連のお仕事が初めてという方でも始めやすいのがポイントです。

3-3
子どもたちの成長を実感できるお仕事です

以前はできなかったことがある日できるようになった。その時に見せる自信にあふれた表情と笑顔。そういったさまざまな成長の場面が、KUMONの教室にはあります。

どんなお仕事?

1d57a3f7982b87615304fda8f6ebbb60
《くもんの先生を、やってみませんか?》
〜仕事内容〜
公文式算数・数学、英語、国語教室での指導・運営。
教室は週2回となります。
〜契約形態〜
教室を開設する方は、公文教育研究会とフランチャイズ契約を結ぶことになります。

8月9月の説明会参加者全員に
Amazonギフト券1,000円分プレゼント!!
※株式会社公文教育研究会主催キャンペーンです。 ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc. またはその関連会社の商標です。
名称
公文教育研究会
住所
広島ブランチ 広島市中区基町11-13合人社広島紙屋町アネクス6F
TEL
082-221-727
FAX
082-502-0005
時間
9:30〜17:30
休み
土曜、日曜、祝日
ホームページ
KUMON
(担当ライター:編集部)