【3歳子どもの耳掃除】はじめての耳鼻科でごっそり取れた耳垢~体験談~

この記事は2023年12月13日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
jibika-main
ある日突然気になりだした、我が子の様子 

・「なに?」とよく聞き返してくる 
・テレビの音が小さいと言ってくる

そういえば、我が子(3歳5か月)今まで1度も耳鼻科に行ったことがないことを思い出しました。
気になりはじめたら、すぐにでも耳鼻科に行った方が良いと思い、次の日に受診しました。

▼この記事を読んで分かること
◎はじめての耳鼻科受診の様子
◎耳鼻科受診の頻度と耳のホームケアと
◎【やらないと後悔】耳鼻科受診前の準備

この記事を読めば、子どものはじめての耳鼻科受診の様子がわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.はじめての耳鼻科受診【衝撃の耳垢サイズ】

耳鼻科-はじめての受診
耳鼻科受診の前日、スマホでポチポチと子どもOKの病院を検索しました。

家から近くて口コミが良いところを発見し、「明日は耳の病院に行くからね!お掃除してもらおうね」と我が子に伝えておきました。

耳鼻科につくと、「耳掃除をお願いします」と受付し、我が子の最近の気になる症状も伝えました。 運よく我が子しか患者がおらず、すぐに診察に呼ばれました。

はじめての耳鼻科の診察台

3歳の我が子、診察台を見て「かっこいい~」と言いつつ、様々な器具を目にして怖くなり診察台に座れない… 

優しい先生が、器具を見せてくれたり触らせてくれたりしたので、5分後座る気になりました。 

診察が始まると、次は耳がくすぐったいと動き回りはじめました。最後には母の膝に座って、ぎゅっと拘束された状態で見てもらいました。

耳垢塞栓(じこうそくせん)と診断される

耳を見てもらって10秒ぐらいで「これは硬くて大きくて強敵!耳垢塞栓です」と言われました。

耳垢塞栓とは、簡単に言うと「耳垢がたまりすぎて、耳の穴が詰まっている状態のこと」です。

耳が聞こえにくくなったり、耳の中に閉塞感を感じたりする症状がでることもありますが、無症状のことも多いようです。

処置はなんだか原始的

耳鼻科-処置中
耳垢水(じこうすい)という特別な水を耳に入れて、耳垢をふやかして取る作戦になりました。
耳垢水を入れて20分待ちます。

ちなみに、この作戦で取れなかった場合は、耳垢水を持ち帰り、家で耳垢を柔らかくして再受診となるようです。
(今日耳垢を取りきって欲しいと願う母)

子どもの見本に母も耳掃除をしてもらう

やはり、はじめての耳掃除はドキドキするようで、「お母さんが耳掃除するところを見たらできる」と主張してきました。

なので、母も20年ぶりの耳鼻科での耳掃除です。
そこでちゃっかり、私の耳の中をのぞかせてもらった我が子です。
(☝先生が優しすぎて感謝しかありません)

先生の「綺麗ですね~」の言葉になぜかホッとしました(笑)
料金は、約1500円でした。

無事に耳垢除去できたけど衝撃的

耳鼻科-耳あか
私の耳掃除の様子を見て安心したのか、耳掃除にリベンジできた我が子です。
耳垢水が効いたようで、両耳から直径約8㎜程の「すっごい大きな耳垢」がでてきました。 
石ころかと思い、思わず2度見しました。 

はやく耳鼻科に連れてきておけばよかったと後悔… 
後悔をよそに、我が子は「聞こえる~」と小躍りしておりました。

2.【耳鼻科医おすすめ】耳鼻科に行く頻度&ホームケア

耳鼻科-ホームケア
あまり耳鼻科に行くことがないので、気になることを聞きました。

耳鼻科受診の頻度

・小学校入学までは、半年に1回 
・耳垢がたまりやすい子は、3か月に1回 
・小学校入学後は検診や家で気になることがあればすぐに受診 

目安は、以上の3点だそうです。

ホームケア

1週間に1度、耳の穴の入り口付近を綿棒でぐるっとする程度でOK
 →基本的には、耳鼻科で耳掃除をしてもらう意識でOK

子どもの耳垢を無理に取ろうとしない
 →耳がいたい(鼓膜が破れた)と受診してくる親子は1か月に1組はいるそう

3.【やらずに後悔】耳鼻科に行く前の準備

耳鼻科-行く前の準備
今回、はじめて耳鼻科を受診して「やっておけばよかった」と思ったことをご紹介します。

①:耳掃除の動画でイメージトレーニングしておく

はじめてのことに抵抗がある子どもの場合は特におすすめします。

どんな様子か、どんなことをするのか少しでもイメージできると子どもは安心します。

治療もしやすくなるので、結果的にママもおだやかに診察を見守れます。

②:耳がひやっとする感覚を体験しておく

耳掃除に使う器具のほとんどが金属製です。金属が耳に触れるとひやっとします。

この感覚に慣れるために、家にあるスプーンなどを耳の周りにあてる練習も良いです。
(必ず保護者の方が行うようお願いします!)

③:再受診の可能性を予定に入れておく

耳の状態によっては、1度で治療が完了しない場合もあります。

子どもにもその事をあらかじめ伝えておきましょう。

心の準備ができて次の受診もすんなりと受け入れてくれる可能性が高まります。

4.【まとめ】子どもの耳垢は、半年に1回耳鼻科で掃除してもらう

耳鼻科-まとめ
今回は、3歳児はじめての耳鼻科受診の体験談をご紹介しました。 

よくよく思い出してみると、私も小さいころ耳鼻科で耳掃除をしてもらっていました。

我が子の予防接種や歯の定期検診などは、日ごろから忘れないように意識しているのですが、耳鼻科は盲点でした。 

耳垢の掃除のため、今後は半年に1回耳鼻科に通うことを忘れないようにしておきます。 
かかりつけの耳鼻科をはやくから見つけておくと安心ですね。

(担当ライター:いまふじ しか