【大野子育て支援センター】子どもとママに大人気!室内に大型遊具&木製おもちゃが豊富@廿日市市

この記事は2024年5月31日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
oono-kosodate-center-main


廿日市市内には4つの子育て支援センターがあり、そのうちの1つ「大野子育て支援センター」は、2023年に3月にオープンした「フジタ スクエア まるくる大野」内の1階にあります。

「フジタ スクエア まるくる大野」は多世代が集まり交流する場として、子育て支援センターのほかにも図書館や体育館、芝生広場や学習スペースなどもある充実した施設です。 

大野子育て支援センターは、土日祝はもちろん、平日でも多くの利用者がいるママに人気の子育て支援センターです。

どこにあるんだろう?
中の雰囲気はどんな感じだろう?
廿日市市に住んでないけど、利用できるの? 

と思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 今回は、廿日市市にある「大野子育て支援センター」をくわしくご紹介します。

▼この記事を読んで分かること
◎大野子育て支援センターの利用方法&駐車場
◎のびのび遊べる大野子育て支援センターの中の様子
◎大野子育て支援センターの魅力

この記事を読めば、大野子育て支援センターのことが丸わかりです。ぜひ参考にしてみてください。

1.大野子育て支援センターの利用方法&駐車場

大野子育て支援センター:施設外観

廿日市市にある「フジタ スクエア まるくる大野」の1階に、大野子育て支援センターがあります。

フジタ スクエア まるくる大野ホームページはこちら>>>


大野子育て支援センターを利用するときに知っておきたい基本情報をまとめました。

開館時間と休館日

【開館時間】
月曜日~日曜日・祝日→9時~17時
※健診やイベントなどで一部利用制限がかかったり、一時退出のご協力をお願いされたりする場合があります。

【休館日】
・12月29日~1月3日
・フジタ スクエア まるくる大野のメンテナンス日

利用制限のある日やメンテナンス日は、ホームページや公式LINEよりご確認ください。

利用方法&予約方法

午前と午後それぞれの利用枠があり、廿日市市外の方のご利用も可能です。

大野子育て支援センターを利用する場合は、ホームページに記載されている「公式LINEからの予約」が必要になります。


同じ日の午前と午後の両枠を予約することはできません。注意しておきましょう。

直接訪問したときに利用枠の空きがあれば、公式LINEの予約なしでも、当日利用が可能です。ただし、イベントが行われている場合や予約がいっぱいで利用できない場合もあります。

駐車場

大野子育て支援センター:大きい駐車場
正面入口にある駐車場
大野子育て支援センター:裏駐車場
子育て支援センターに近い入口の方にある駐車場
駐車場は「フジタ スクエア まるくる大野」の駐車場を利用します。

正面入口の方にある駐車場子育て支援センター近くの入口の方にある駐車場の2ヵ所です。

子育て支援センター近くの入口の方にある駐車場のまわりは、道幅の狭いところがあります。はじめて利用する場合は、正面入り口の方の駐車場に車を停めることをおすすめします。

2.室内に大型遊具あり&木製おもちゃが豊富な大野子育て支援センターの様子

大野子育て支援センター:受付
赤い屋根が目印の受付
大野子育て支援センター:プレイルーム入口
プレイルーム入口
大野子育て支援センター:親子交流コーナー入口
親子交流コーナー入口
大きな窓からの陽ざしが気持ちよく、わくわくする大型遊具のあるプレイルーム。木がふんだんに使われ温かみのある親子交流コーナー。

大野子育て支援センターには、プレイルーム親子交流コーナーの2部屋があり、行き来しながら遊べます。

はじめに、赤い屋根が目印のお家で受付を済ませてから入室しましょう。

0歳から就学前(満6歳児は3月31日まで)の子どもが利用できます。

プレイルーム

大型遊具のある広々としたプレイルーム。

子どものチャレンジする気持ちをはぐくみ、自分の能力に合わせて遊べる大型遊具は、子ども達に大人気です。

ほかにも、小さな子どもの遊べるエリアや足裏を刺激する芝生エリアなどがあり、わくわく感があふれています。

「遊びの中で子どもが成長する」という想いのもと環境が整えられていて、何度来ても楽しめる場となっています。

また、天気の良い日は、屋外でも遊べます。

ゆりかごスイングやペダルゴーカートに乗ったり、小山に登ったり、気分転換もかねて屋外に出られるのも嬉しいポイントです。
大野子育て支援センター:大型遊具
大野子育て支援センター:小型遊具
大野子育て支援センター:大型遊具詳細
大野子育て支援センター:芝エリア
大野子育て支援センター:小さい子エリア
大野子育て支援センター:木琴の階段
大野子育て支援センター:屋外

親子交流コーナー

木製のおもちゃが豊富な親子交流コーナー。

おままごと遊びが楽しめるキッチンをはじめ、じっくりと考えたり工夫したりしながら遊べる知育系のおもちゃもたくさんあります。

おもちゃの種類と数が多く、広々としたスペースを使って集中して遊ぶ子ども達の姿が見られます。

親子交流コーナーには、飲食スペースがあります。

子どものサイズに合わせた机とイスの置いてあるエリアが飲食スペースで、おやつやお昼ごはんを食べたり、水分補給をしたりできます。
大野子育て支援センター:キッチン➀
大野子育て支援センター:おもちゃ②
大野子育て支援センター:おもちゃ③
大野子育て支援センター:キッチン②
大野子育て支援センター:おもちゃ➀
大野子育て支援センター:小さい滑り台
大野子育て支援センター:クッションエリア
大野子育て支援センター:絵本
大野子育て支援センター:飲食スペース
飲食スペースはこちら↑↑↑

トイレ

大野子育て支援センター:トイレ
プレイルームと親子交流コーナーの間に子ども用トイレと親子トイレがあります。

子どもトイレには、保育園や幼稚園のトイレと同じサイズのものが数多く設置されています。

子どもが使いやすいのはもちろん、広いスペースが確保されており、子ども達が自分でお手洗いを済ませている様子を親が見守ることができます。

親子トイレの中におむつ替え台もあります。

子どもの遊んでいる場所からトイレが近く、急な「トイレに行きたい!」にサッと対応できるのが嬉しいです。

授乳室

大野子育て支援センター:授乳室➀
大野子育て支援センター:授乳室②
大野子育て支援センター内に授乳室はなく、フジタ スクエア まるくる大野の施設内にある授乳室を利用します。

授乳室は、子育て支援センターを出てすぐのところにあります。

広い授乳室で、水道やベビーベットもあり、お湯も使えるためミルク作りも可能です。とても助かります!

この授乳室とは別に、アリーナ(体育館)の前に個室の授乳室もあります。

3.【ここがステキ!】大野子育て支援センターの魅力

大野子育て支援センター:大型遊具
大野子育て支援センター:親子交流コーナー全体
大野子育て支援センターの魅力をママ目線でご紹介します。

・子どもの成長に合わせて、長く楽しめる環境がある
・魅力たっぷりのイベントが開催されている
・保育士さんや保健師さんなど有資格者がいるため、気軽にお悩み相談ができる

大型遊具はもちろん、木製の知育系のおもちゃが豊富な大野子育て支援センター。

子ども達が「やってみたい」「やりたい」と、進んで遊びに向かっていきます。

また、周りのお友達の様子を観察したり、まねしたりしながら、チャレンジする我が子の可愛らしい姿も見られます。子どもの成長を身近に感じられるのが嬉しいです。

また、子どもやママが「行きたい!」と思う魅力的なイベントも多く、気になる方はイベント情報も要チェックです。わらべうた遊びや製作活動をはじめ、読み聞かせやベビーマッサージなど。

さらに、1人で頑張りすぎてしまいがちな子育てをサポートすべく、地域の方とのつながりをもてるイベントもあり、1人で抱えこまなくてもいいんだ……と疲れた心もリフレッシュできます。

職員には、保育士さんや保健師さんがおり、子育てにかかわるお悩みを気軽に相談できます。授乳や生活リズム、子どもの成長にかかわることなど、ひとりひとりの悩みに寄り添ってもらえます。

子どもの成長を一緒に喜んでくれるだけでなく、子育て中のママをサポートしたいという職員さんの想いが嬉しい限りです。

4.まとめ|大野子育て支援センターは、子どもの遊び心をくすぐり、ママ&パパの居場所にもなる場

今回は、廿日市市内(ゆめタウン廿日市)から15分ほどの距離にある「大野子育て支援センター」をご紹介しました。

まるで近所にある公園のような感覚で気軽にパッと利用できて、子育てを頑張るママとパパを優しく迎えてサポートしてくれる、子育て世代にとっては嬉しい場所です。

土日祝でも開いていて、市外の方のご利用もOK、体を使って遊ぶこともできる。

子どもの居場所でもあり、ママとパパの居場所にもなる子育て支援センターへ行ってみてはいかがでしょうか。

同じ施設内には図書館や体育館、車で5分ほど行くと「まちの駅ADOA大野」「チチヤス大野ふれあい公園」があり、充実した1日を過ごせます。
名称
大野子育て支援センター
住所
廿日市市大野1328番地 廿日市市多世代活動交流センター【フジタ スクエア まるくる大野】内1階
TEL
0829-20-4866
廿日市市公式ホームページ
子育て支援センター
(担当ライター:いまふじ しか