【似島海水プール】は宇品港から船で20分!@広島市南区似島

この記事は2021年8月5日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
ninoshima-main
こんにちは!
8月に入り、ますます暑い日が続いていますね。
そんな真夏の遊びとして最高なプールはいかがでしょう。
今日は広島市南区にある【似島海水プール】をご紹介します。
【似島海水プール】は広島市南区にある宇品港からフェリーに乗って約20分で行ける似島にあります。
桟橋から歩いて15分くらいのところにある「広島市似島臨海少年自然の家」内にあり、少年自然の家を利用していなくてもプールで遊ぶことが出来ます。
海水プールって珍しいですよね。
その辺も含めて詳しくご紹介しますね。

▼この記事を読んで分かること
◎【似島海水プール】への行き方
◎【似島海水プール】での遊び方
◎【似島海水プール】での注意事項

この記事を読めば、【似島海水プール】での楽しみ方が分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.【似島海水プール】ってどんなところ?

P8012579

【似島海水プール】があるのは広島市南区にある宇品港からフェリーに乗って約20分で行ける似島です。

似島には桟橋が2つありますが、どちらの港からも徒歩15分くらいのところにある「広島市似島臨海少年自然の家」にあるプールです。

『海水プールについて』(以下公式HPよりの抜粋です↓↓)

似島臨海少年自然の家海水プールは、「海水」と名前がついていますが、地下水を利用しています。
地下30m以上から、くみ上げた水ですので、塩分が含まれています(概ね海水の半分程度)。
地下水を利用するため、循環ろ過だけでなく、しっかりとオーバーフローさせていますので、水質は大変よいです。
また、2%程度の塩水はお肌にいいともいわれています。

確かに普通のプールとは違い、すごく気持ちがいいんです。
伝わるように説明するのが難しいのですが、遊び終わった後の疲労感が少ないというか。
水もとてもきれいで水質がいいのは感じました。

施設案内

P8012594
プール入口

ではプール内の設備についてです。
更衣室はどんな感じなのか、トイレはきれいなのか、等ご紹介します。


P8012569
更衣室はとても綺麗です。100円を入れると使えるリターン式のロッカーがあります。
P8012605
温水シャワーが完備されています。
追加料金なしで利用することが出来ます。
P80125681
ちなみにプール外にアスレチックゾーンがあります。

プールの種類

pool_map_cf
出典:公式ホームぺージ

【似島海水プール】は中区のファミリープールなどと比べるとそう広くはなく、こじんまりとしたプールです。
でも、利用客もそう多くなく空いているので狭く感じることはありません。

では、どんなプールがあるのでしょうか。
一つずつご紹介させてください。



P8012604
メインの流れるプールです。
たくさんの子どもたちがこのプールで各々楽しんでいましたよ。【深さ:1m】

P8012573
こちらは幼児用プールです。
乳幼児の小さい子たちが安全に遊ぶことが出来ます。
【深さ:50㎝】
P8012582
大人気のウォータースライダーです。
【120㎝以上 利用可能】
IMG_0023
こんな感じのループ式です。カーブは中々の迫力です!
大人
490円
小・中・高校生
250円
幼児
無料

2.【似島海水プール】への行き方

では、【似島海水プール】への行き方をご紹介します。

島の中にあるプールなのでで渡ってからプールまで歩いていきます。


【1】宇品港まで行く(車、市内電車 他)

【2】宇品港 ⇒ 似島(フェリー)

【3】広島市似島臨海少年自然の家まで歩く

宇品港から20分のフェリー旅

P8012550
宇品港に着いたら船に乗って似島に渡ります。
便数が限られているので事前にこちらで時刻表を確認してからお出かけください。
ちなみに我が家はなにも確認せずに宇品港に行ったところ、ちょうどいい便がなく1時間近く港で待ちました。

※ほとんどは、自然の家の反対側にある似島港につくのですが、9:30宇品港発のフェリーは「似島学園」桟橋につきます。  
こちらの方が、徒歩の場合、峠越えをせずに自然の家に行くことができます。
ちなみに筆者は時間を確認しなかったので似島港から峠越えしてプールに向かいました。
P8012611
チケットは自動券売機での購入になります。
P8012551
この船に乗りました。
車の積み込みも可能ですね。
P8012554
船の中はそう混んでないので、子連れでも快適に過ごすことが出来ます。
大人(片道)
450円
大人(往復)
890円
小人
220円
(0~6歳未満の小児は、大人1人につき1人無料)

港からは徒歩15分

P8012562
前述のように港からは徒歩15分でプールに到着します。
『似島』港で降りた場合、峠越え。
『似島学園』桟橋で降りた場合は平坦な道を歩きます。
島内は分かれ道ごとに「広島市似島臨海少年自然の家」と看板が細かく設置してあるので迷うことなくたどり着くことが出来ました。
途中セミの抜け殻やミミズなどたくさんの虫たちとの出会いを楽しみながらのお散歩も楽しいですよ。
程よく汗をかいたところでプールに入ると気持ちがいいですね。

3.【似島海水プール】での注意事項

P8012601

最後に【似島海水プール】を利用する際の注意事項について触れておきたいと思います。

コロナウイルス感染拡大予防の観点からも遊びに行く際に注意しなくてはいけないことがあります。

コロナ対策による入場制限

【似島海水プール】ではコロナウィルス感染拡大予防のために入場制限を設けています。
一度に入場できる人数は「197人」です。
もし定員に達した場合は入場できません。
誰か出てからの入場になるので待つことになります。

ちなみに筆者は日曜日の12時前にプールに到着したため、定員に達していて入場できずお昼ご飯を食べながら45分くらい待ちました。
スムーズに入場するためには朝一の9:30発の船で来るのがおススメのようです。

食事は施設の外で

もう一つ注意事項があります。
プール内ではペットボトルや水筒の飲み物の持ち込みは可能ですが、食べ物は飴やお菓子などを含めてすべて禁止されています。
昼食を取るのは施設の外になるので注意が必要です。

ちなみに我が家は1時間に一回の休憩時間におやつを食べるのにも外に出て食べました。
再入場が可能なので出る前にスタッフの方に申し出て再入場カードをもらって下さいね。
P8012595
プールの入り口前に休憩用のテーブルと椅子が設置されています。
お昼時にはここで昼食を取られる方がたくさんいました。
P8012593
ゴミ箱の設置もあるのでとてもありがたいですね。

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。
広島市内からは宇品港から船で約20分で行くことのできる似島

いつもとは違った船の旅を楽しみつつのプール遊びはいかがでしょうか。
『海水プール』はとても気持ちがいいのでぜひ一度体験してみてくださいね。
名称
似島海水プール
住所
広島市南区似島町字東大谷182番地
TEL
082-259-2766
時間
9:00~16:00
(入場は15:30まで)
休館日
毎週月曜日、祝日の翌日、8月6日
遊泳期間
7月1日 ~ 9月10日
ホームページ
こちら
(担当ライター:サニー